携帯からはこちら→http://bit.ly/dy5nzZ

年末年始キャンプの参加者募集について
ツアー募集については下記のリンクをご覧ください。

年末年始のキャンプのお知らせ
募集のお知らせは下記の公式LINEアカウントにてお知らせいたします。ぜひご登録ください!

【体験村の情報をいち早くGETできる公式LINEができました】
友だち追加

2011年5月18日水曜日

五十沢 「天竺の里」 そしてふきのきんぴら(笑)


五十沢キャンプ場から上にあがっていくと「天竺の里」というトレッキングコースがあります。
雪が解けたので様子を見に行ってきました。天竺の里は体験村でも、キャンプ場期間中に上がって行って遊ぶグループもあります。

上まで行くとちょうど正面に八海山が見えます☆ちょっとわかりにくいですが写真の奥で雪をかぶっているのが八海山!!!

上もすっかり雪が消えました!!
そして一面ふきのとうがビッシリ。
ほとんどがもう伸びはじめてしまっていますが、実はこれくらいがいいんです!!!!!!!!!
茎を使ってのきんぴらにもってこい。この頃の茎のほうがまだ柔らかくておいしいんです。
地元では、わざわざこれくらいになるまでわざと伸ばしている人もいるくらい。


ちなみにもっと伸びるとこんな感じになります。


こちらがふきのきんぴら。
昨日のおかずです(笑)


作り方はいたって簡単
・水でよく洗い、汚れている所や固そうなところははずす。
・さっと塩で下ゆでをして水にさらす。
・油で炒める。
味付けは、しょうゆやだしつゆ、みそとお好みです。豆板醤や七味などでピリッとさせるとご飯がすすみます♪

2011年5月17日火曜日

自分で採ってきたり、頂いたりした山菜を天ぷらにしてみました!

食べてみると初めて食べ頃を実感する事ができますね。


ここのところ毎日山菜を食べてるなぁ(笑)

2011年5月15日日曜日

畑のお手伝いに行ってきました!!


大月にある畑のお手伝いに行ってきました!!
なぜ畑のお手伝いかと言うと、この畑には夏の体験村キャンプの時に毎回農業体験でお世話になっています。


収穫ばっかりで毎年お世話になりっぱなしなので、作付けからお手伝いさせていただく事になりました。
今日はサツマイモのうね作りです。

機械を使って土を掘り起こしてうねを作っていきます。

この方が、毎年農業体験の時にご指導いただく青木卓三先生です。
ここでは無農薬野菜を作っています。なのでみんなが農業体験する時には雑草がいっぱいあるんですよーーー。

この作ったうねにマルチという黒いビニールをかぶせていきます。
このマルチは雑草予防です。


この本日の愛機はこのクワ!!!!ここの畑は石が多いのでこのようなクワを用います。
青木先生いわく、サツマイモは石がある畑の方がうまいサツマイモが出来るそうです。


マルチの裾に土をかぶせていきます。

ちょっとずつ踏んでマルチをしっかりと伸ばしながら土をかけていくのがポイント。
ここで気が付いたのが等間隔にある青い線。なんだろなーって思っていたら後に判明!!

この線は、ちゃんとうねの真ん中にマルチがくるように目安にする印だったんですね~。

いままでなんとなく見ていたこの景色には、一つ一つに手間がかかっているって事に短い時間だけでも気付かされる事がたくさんありました。

今年の農業体験にこの経験を活かせるようにがんばっていこうと思います!!!!


23年度 子ども自然体験村 キャンプリーダー募集中!!
詳細はこちら↓↓↓

八海山で山菜採り!!

昨日は、「南魚沼市農業体験大学校」の山菜まつりというイベントで八海山スキー場に山菜を採りに行ってきました!!

八海山スキー場もやっと雪がほぼ解けてきました。
お約束のカタクリも広がっています。


八海山といえば、体験村の夏キャンプではおなじみの
八海山チャレンジハイキング」 ←プログラムの様子がご覧になれます。


さて、今回の山菜まつりでは城内国有林愛護組合の方にガイドとして案内をしていただきました。


おなじみのコゴミからヤマウドまでいろいろなものが採れました!
 ワラビ

 木の芽(アケビの芽)

 ヤマウド

コゴミ

所々にオオヤマザクラも咲いていました!
 




皆さん山菜採りを満喫です☆

お子さんは山菜よりもやっぱり雪の方がいいね(笑)
夢中です!!!!

今回は乗りませんでしたが、ロープウェイに乗れば天気の良い日には佐渡島まで見渡せます。
だいぶ雪が解けました♪

今年の体験村キャンプも八海山に登りますよ!お楽しみに!!!


23年度 子ども自然体験村 キャンプリーダー募集中!!
詳細はこちら↓↓↓