携帯からはこちら→http://bit.ly/dy5nzZ

秋キャンプの参加者募集について
ツアー募集については下記のリンクをご覧ください。

秋のキャンプ場火あそびキャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の火あそびキャンプ募集の詳細ページはこちら
 
秋の稲刈り 親子キャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の稲刈り 親子キャンプの募集の詳細ページはこちら
 
募集のお知らせは下記の公式LINEアカウントにてお知らせいたします。ぜひご登録ください!

【体験村の情報をいち早くGETできる公式LINEができました】
友だち追加

2011年4月8日金曜日

さくら満開

東京事務局のタケです。

昨晩は大きな余震がありましたがちょうどリーダーのKOと一緒に今年の夏についての話をしていたところでした。東京の震度は3でしたが、周りの人の携帯にも緊急地震速報が入り、一時は騒然としていました。一日も早く余震が収まって東北の方が安心できる日が来る事をお祈りしています。

さて、東京は桜が満開です。今日はかなり風が強く、咲いたばかりの花達も必死に飛ばされないようにしがみついているようにも見えます。
自粛ということで軒並みさくら祭りが中止となっていますが、ぜひこの週末は一年の内に一週間しかないこのさくらを楽しみましょう!もちろん節度をもった行動が求められますが、復興も含めてガンガン経済を回していきましょう。

2011年4月6日水曜日

子どもゆめ基金交付内定が出ました~

東京事務局のタケです。とうとう東京は桜が満開になって来ました。
さて、毎年体験村わくわく12泊コースは子どもゆめ基金の助成を受けて開催しています。
昨年末に平成23年度の申請をしていたのですが、ついに先日23年度のゆめ基金の交付内定が発表されました。
なんとか今年も助成をいただけました。
ここまで来ると、更に体験村に一歩近づいたなという気持ちになります。
また、この交付内定を期にタケとびり~での話しも一気に細かい話になっていきます。現在はびり~は南魚沼市、タケは東京にての行動ですが今日もいろいろと電話やメールにて打ち合わせを行いました。近日に開催日程やリーダー募集などを掲載できるのでは!?
目を離さずにブログチェックをお願いします!!!(言っちゃった~頑張って更新していきます(笑))

2011年4月5日火曜日

春が近づいてきています

東京事務局長のタケです。
東京は桜が日に日に満開に近づいています。そして我が家の玄関先に植えたチューリップが咲き始めました。日中は16度くらいまで気温も上がりドンドン春になって来ています♪

実はチューリップは「新潟県の県花」なんです。そしてなんと体験村キャンプ12泊コースでお馴染みの埼玉県深谷市の市の花もチューリップ!!!
ちなみに南魚沼市の市の花は「カタクリ」です。雪が解けて少しするとかわいらしい紫色の花が市内に咲き始めます。花のシーズンの始まりですね~♪

2011年4月4日月曜日

平成23年度体験村始動!!

長らくお待たせ致しました。4月より平成23年度体験村を始動致します。

今後の情報についてはこのブログを通して発信していきます!!
今年もお付き合いよろしくお願いします。

体験村チーフリーダー タケ

2010年8月25日水曜日

秋の気配を感じます

本日の八海山の麓です。
子ども達の声も消えて、また日常が始まっています。
まだまだ暑い日が続いていますが、午前中には秋っぽい風が吹いていました。
とはいいつつ、みんなが遊んだペンション下の川で遊んでスイカ食べて来ました(笑)
夏休みも残りわずか!!

2010年8月22日日曜日

わくわく12泊無事終了!!



みんなが手を振りながら帰ってしまい、リーダー達は何かぽっかり大きな穴が開いたようなそんな気持ちの中、深谷市のバスが無事に到着をしたという知らせを聞きました。

おかげさまで、今年度のわくわく12泊コースも無事に終えることができました。ありがとうございました。
8月9日初日は、もうはるか前のようです。そば打ち、八海山チャレンジハイキング、スイカ収穫にキャンプ場生活。台風で避難もしたし、川遊びしたり、今までにない最高レベルでの戦いとなった料理コンテスト、大毘沙門送り火大祭、すごく元気になって帰って来たホームステイ、そして一言では語れないわんぱくタイム。
みんな、どんな夏休みの思い出が出来たかな!?
宿題は終わっているかな!!!!??????

この思い出が、大きくなった時にふと思い出してもらえる、そんな夏であったならいいなと思います。

また南魚沼で会えることを楽しみにしています☆
(タケ)

2010年8月21日土曜日

閉村式

最後の朝ご飯

とうとう最終日が来てしまいました。
昨夜は星空を見たり、恋バナ(!?)をしたり!
もしかしたらお子さん恋してるかも!?

今朝も元気です。早速朝食前からサイクリングがありました!
荷物の片付けも終わったし、あとは思いっきり遊ぶだけ!!
さぁ何する!?

本日の成果

40匹以上ゲット!
今日は焼き魚にしました☆

本日一番の大物をゲット

ヤマメ〜!!

カジカ捕り

十字峡から移動して魚捕りです!
昨日の釣りに続いてヤマメ、ハヤ、カジカを狙います♪

十字峡川遊び

しゃくなげ湖の奥にある十字峡。水は抜群の透明度!しかしものすごく冷たい!!
長く入っていられない(笑)

水切りしたり、オタマジャクシ捕獲大計画など!

次は移動してカジカ捕りだ☆

2010年8月20日金曜日

午後の自転車チームは…

しゃくなげ湖からペンションまでの15キロ(推定)をサイクリング!途中ダムのお勉強もしました!

修行、仲間増える

石に落書き?いや記念(笑)

大きくガブリッ

川でスイカ!!

川でスイカを冷やしておやつに♪

修行中!?

川遊び

今日も朝から川遊び!

大毘焼きが新聞に!

16日の大毘沙門送り火大祭の様子が地元新聞の新潟日報に載りました!体験村は毘の字上部、田の部分左側を受け持ちました!

更に!!!地元ラジオFMゆきぐにの送り火大祭中継に体験村の子がインタビューを受けました☆