携帯からはこちら→http://bit.ly/dy5nzZ

秋キャンプの参加者募集について
ツアー募集については下記のリンクをご覧ください。

秋のキャンプ場火あそびキャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の火あそびキャンプ募集の詳細ページはこちら
 
秋の稲刈り 親子キャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の稲刈り 親子キャンプの募集の詳細ページはこちら
 
募集のお知らせは下記の公式LINEアカウントにてお知らせいたします。ぜひご登録ください!

【体験村の情報をいち早くGETできる公式LINEができました】
友だち追加

2011年5月15日日曜日

畑のお手伝いに行ってきました!!


大月にある畑のお手伝いに行ってきました!!
なぜ畑のお手伝いかと言うと、この畑には夏の体験村キャンプの時に毎回農業体験でお世話になっています。


収穫ばっかりで毎年お世話になりっぱなしなので、作付けからお手伝いさせていただく事になりました。
今日はサツマイモのうね作りです。

機械を使って土を掘り起こしてうねを作っていきます。

この方が、毎年農業体験の時にご指導いただく青木卓三先生です。
ここでは無農薬野菜を作っています。なのでみんなが農業体験する時には雑草がいっぱいあるんですよーーー。

この作ったうねにマルチという黒いビニールをかぶせていきます。
このマルチは雑草予防です。


この本日の愛機はこのクワ!!!!ここの畑は石が多いのでこのようなクワを用います。
青木先生いわく、サツマイモは石がある畑の方がうまいサツマイモが出来るそうです。


マルチの裾に土をかぶせていきます。

ちょっとずつ踏んでマルチをしっかりと伸ばしながら土をかけていくのがポイント。
ここで気が付いたのが等間隔にある青い線。なんだろなーって思っていたら後に判明!!

この線は、ちゃんとうねの真ん中にマルチがくるように目安にする印だったんですね~。

いままでなんとなく見ていたこの景色には、一つ一つに手間がかかっているって事に短い時間だけでも気付かされる事がたくさんありました。

今年の農業体験にこの経験を活かせるようにがんばっていこうと思います!!!!


23年度 子ども自然体験村 キャンプリーダー募集中!!
詳細はこちら↓↓↓