昨日の夕方から降り始めた雪は、雨になったり、雪になったりを
繰り返しながら、今も降り続いています。
これからは、三月まで灰色の空が多くなります。
そうなると、青空が出た時は非常にうれしく感じます。
街の方でも積っているので、きっと夏にキャンプを行った
山沿いの八海山や上の原のはもっと積っているのではないでしょうか。
新潟ではおなじみの消雪パイプも、元気良く出始めました!
新潟は、雪国ですが比較的気温が高い所も多いので
地下水をくみ上げて、溶かす事が多いですが、
山間部や、もっと気温の下がる他県や地域では
消雪水自体が凍ってしまうので、利用ができないそうです。
六日町では、どこにでも見られますが、慣れないと
いきなり水をかぶったりしますのでご用心(笑)
長靴は必需品です!!
明後日には天気も回復するそうです。
最後の紅葉と、初雪を一緒に楽しめるチャンスかもしれません。
ちょっと楽しみですね!
新潟県南魚沼市で運営している自然体験村のブログです。キャンプ期間中はキャンプや子ども達の様子を写真中心にお伝えします。その他キャンプの募集なども行っていきます。 毎年夏休みに、小中学生を対象とした12泊、8泊、6泊、3泊、2泊の夏キャンプと冬に雪あそび、田植え・稲刈りなどのキャンプを開催しています。
携帯からはこちら→http:// bit.ly/ dy5nzZ
2023年度【年末年始】天空雪あそびキャンプ参加者募集について
ツアー募集受付開始については下記のリンクをご覧ください。
2023【年末年始】天空雪あそびキャンプ