携帯からはこちら→http://bit.ly/dy5nzZ

2023年度秋キャンプ参加者募集について
ツアー募集受付開始については下記のリンクをご覧ください。

2023秋のキャンプ場火あそびキャンプ
詳細は下記ページをご覧ください。
  火あそびキャンプ募集予告の詳細ページはこちら
 
2023秋の稲刈り 親子キャンプ
詳細は下記ページをご覧ください。
  稲刈り親子キャンプ募集予告の詳細ページはこちら
 
募集のお知らせは下記の公式LINEアカウントにてお知らせ致します。ぜひご登録ください!

【体験村の情報をいち早くGETできる公式LINEができました】
友だち追加

2019年4月2日火曜日

令和元年 親子田植えキャンプ参加者募集スタート!


令和元年 1発目のキャンプです!
日本一のお米「南魚沼産コシヒカリ」の産地南魚沼!!
ついに田植えキャンプの募集スタートです!
ひんやりつめたい雪解け水の中、どろんこになりながら
日本一のお米を植えてみませんか!?
今年から田植えも秋の稲刈りと共に親子でも参加できる
ようになりました。


・チラシ(表)
表面PDFはこちら

・チラシ(裏)
裏面PDFはこちら

「コシヒカリの郷」子ども自然体験村IN南魚沼
親子田植えキャンプ

期間    令和1年5月25日(土) ~ 5月26日(日) 1泊2日

参加費     大人(中学生以上)      11,000円
(交通費別途) 小学生           7,000円
              幼児(3歳~6歳)     5,000円

対象    ①小学2年生~高校3年生(子どものみの参加)
      ②その家族または引率者

定員    先着30名(最少催行人数15名)

集合解散 上越新幹線越後湯沢駅改札、もしくは現地
       (集合はスタッフが、改札前までお迎えに参ります。
        解散時は、新幹線の車両まで案内した後、ホームより発車まで
        お見送り致します。利用新幹線は指定させていただきます)
  ◎お子様だけでの新幹線乗車も安心!!東京方面からは
   越後湯沢駅が終点の新幹線(たにがわ)をご案内しています。
   ちょこっと冒険!としても好評です。 

宿泊   新潟県南魚沼市八海山民宿 「上村屋旅館」(予定)

申込方法 郵送、FAX、電子メール、ブログ申込みフォーム

募集締切 5月21日(火)必着

宿泊食事代(1泊3食)、プログラムにかかる費用、国内旅行保険、消費税含む。
集合場所までの交通費、および解散以降の交通費は含まれておりません。

幼児3歳未満(寝具、食事なし)施設使用料1泊あたり1,620円。

 
主催    NPO法人(特定非営利活動法人)六日町観光協会
       (新潟県知事登録旅行業 第3-352号)
       [国内旅行業務取扱管理者 武宮敬介]
       〒949-6680 新潟県南魚沼市六日町140-2
       TEL 025-770-1173  FAX 025-770-1183
後援    南魚沼市、南魚沼市教育委員会
協力    さいたま市、深谷市、坂戸市、八海山民宿組合、h design project

・プログラム
一日目(5/25)
集合 ~ 開村式 ~ お弁当タイム(持参弁当) ~ 田植え体験
~ 入浴 ~ 夕食 ~ キャンプファイヤー ~ 就寝


二日目(5/26)
起床 ~ 朝の散歩 ~ 里山いきものさがし ~ 昼食 
~ 閉村式 ~ 解散

※プログラムは、天候その他の理由により変更となる場合があります。
※新幹線はダイヤ改正等によって変更になる場合がございます。

申込先
・郵送  チラシまたは、チラシ(裏)をプリントアウトしたものに
               必要事項を書き込んで
               新潟県南魚沼市六日町140-2 NPO法人六日町観光協会
     親子田植えキャンプ宛てまでお送りください。

・FAX   チラシまたは、チラシ(裏)プリントアウトしたものに
               必要事項を書き込んで
       025-770-1183 (六日町観光協会)

・電子メール  taikenmura4124@gmail.com
                      タイトルを「親子田植えキャンプ申込み」にして、
                     本文に下記をご記入ください。

          ・お申し込みコース名
          ・お名前(ふりがな)
          ・性別
          ・生年月日 (平成、西暦共にご記入ください)
          ・年齢(お申し込み時の年齢)
          ・学校名
          ・学年
          ・郵便番号
          ・住所
          ・自宅電話番号
          ・保護者氏名
          ・保護者携帯電話番号
          ・集合解散場所の希望
            ・アレルギー等備考
        ※同行者情報についても上記情報をご記入ください。

・ブログフォームはこちら