携帯からはこちら→http://bit.ly/dy5nzZ

2月思いっきり雪まみれキャンプ参加者募集について
ツアー募集受付開始については下記のリンクをご覧ください。

2月思いっきり雪まみれキャンプ
募集のお知らせは下記の公式LINEアカウントにてお知らせ致します。ぜひご登録ください!

【体験村の情報をいち早くGETできる公式LINEができました】
友だち追加

2011年7月2日土曜日

南魚沼市大月ほたるの里ほたる続報6/30

6月30日の夜、久々になってしまいましたが大月ほたるの里にほたるを見に行って来ました!

少し行かない間にほたるの里は大変な事になっています。
タケはこんなにたくさんのほたるは見たことがありません。かなりの数になっています!

ゲンジボタルの数はさほど変わってはいませんが、ヘイケボタルが多く出て来ています。
ゲンジボタルは全体をふわりふわりと飛び、ヘイケボタルはほたるの里の真ん中にある池のあたりに密集して飛んでいます。

とにかく、この光景がホントにすごい。
ゲンジが自分の横をかすめる様に飛び交い、池の周りのヘイケはさながらオリンピックのフラッシュの様です。

どうやらまだこの光景は当分楽しめそうです!!
一度足を運んでみる価値ありです。


また、ほたるの里の道をはさんで反対にある田んぼや畦道、水路にもほたるの姿が増えて来ました。
ほたるの里を管理している青木先生に同行させてもらい、いろいろと案内をしていただきました。

オスとメスの見分け方や、孵化してから間もないほたるの柔らかさ。
こうやって直に感じることができると、見ていただけのほたるもまた見方が変わってきますね。
ちなみに、オスとメスの見分け方は、オスはお尻全体が光っているのに対して、メスは先端の方が光らないんですよ。

この様な感覚を、夏の体験村キャンプでも子どもたちに感じてもらえる様な機会を作っていきたいと思います!


さて、これはタケも知らなかったのでとてもビックリな事を教えていただきました。

木の幹や根元にほたるが止まって光ってるなぁと思っていたら実はちょっと違ったんです!
それがこちら!!

わかりますか?
真ん中にいる幼虫の様なもの。
実はこれが光っていたんです。真っ暗な中で光だけだとほたると何も変わらないので全く気づきません。

これも、一応ほたるの仲間。ただし光るのはこの幼虫の時だけで、成虫になると光らなくなるそうです。
普通のほたるは光ってオスはメスを探しますが、このほたるは触覚から特殊なフェロモンを出してメスを探すそうです。

また一つほたる鑑賞の楽しみが増えました♪

2011年6月30日木曜日

夏の農業体験!その畑は今

先日、夏の体験村キャンプで農業体験(野菜収穫)にてお世話になっている大月の畑に行ってきました!
大月というと最近はかなりの勢いでこのブログに登場していますね(笑)
そう、大月地区はこの時期「ほたる」で賑わっています。

さて、その大月の畑の今をリポートしたいと思います。

こちらは過去の農業体験の様子です!

今、たくさんの太陽を浴びてスクスク育っています。

まずは、こちら。トマト嫌いでもなぜだか自分で摘むと食べられちゃうプチトマト。
まだ青いですね。

イチゴはまもなく食べごろです!

夏と言えばスイカ!スイカ収穫はこちらの畑ではないのですがもう姿が見えます!

こちらは先日タケがうね作りをお手伝いさせてもらったサツマイモ畑!
大きくなってきています!!!

こっちはジャガイモ畑。

さて、これは何でしょう!?

答えは枝豆です!

では、これは何でしょう?

そうっ!!こちらはトウモロコシです!!
このトウモロコシの甘さはビックリしますよ。お楽しみに!

最後にパセリ発見!小さな森みたいです(笑)

さぁ!夏にみんなが来るのをまだかまだかと野菜たちが待っていますよ!!!

2011年6月28日火曜日

五十沢キャンプ場に来ています

今日は五十沢キャンプ場にお手伝いに来ています。
夏に向けて、オートサイトにロープの仕切りを作ったり、番号札を付けたりしています!

日中になるにつれて段々と暑くなってきています。あまりにも暑いから川に入ってみようかと行ってみたもののさすが雪解け水。冷た過ぎて入れません。。。

体験村の夏キャンプ期間中はこのオートサイトではなく、真ん中にある吊り橋を渡った普通サイトの方に行きます!
天気が良ければ満点の星空に天の川がかかります☆

間もなく開村まで一ヶ月!!

このピンクのラインが仕切り!
奥にいるのは五十沢キャンプ場の管理人のみんみんです♪

2011年6月27日月曜日

子ども自然体験村 リーダー講習会を開催しました!

昨日、雨が心配されつつも東京にてキャンプリーダー育成講習会をを開催しました。

今回の講習会では、夏キャンプ中の中でも一番リスクのあるナタを使った薪割りと火付けの指導を行いました。
体験村の夏キャンプでは、キャンプ場でテントを張って野外炊事をしながら生活する期間があります。
野外炊事では、薪を割って火を炊いて食事を作っていくのですが、ナタはちゃんと使わなければ大きな怪我をしかねません。そのために、リーダーもちゃんとした知識を身につけていく必要があります。そして火付け!
家の様に、ひねれば火がつく訳ではありません(笑)リーダーたるもの一発で火をつけねば!!
という訳で練習あるのみです♪

7月には、現地南魚沼を使った研修会もあります。まもなく体験村の夏キャンプが始まるまで1ヶ月!
皆さんが来る準備が着々と進んでいます☆