携帯からはこちら→http://bit.ly/dy5nzZ

秋キャンプの参加者募集について
ツアー募集については下記のリンクをご覧ください。

秋のキャンプ場火あそびキャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の火あそびキャンプ募集の詳細ページはこちら
 
秋の稲刈り 親子キャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の稲刈り 親子キャンプの募集の詳細ページはこちら
 
募集のお知らせは下記の公式LINEアカウントにてお知らせいたします。ぜひご登録ください!

【体験村の情報をいち早くGETできる公式LINEができました】
友だち追加

2014年2月1日土曜日

雪かきおたすけ隊!第三回開催!

先週末は、地元の子ども対象に行っている、雪かきおたすけ隊の第三回が
開催されました。
今回も、指導者として関わらせていただきました。

もう三回目ともなると、子ども達も道具の手入れや、かんじきのはき方も
ばっちりマスターしてきました。

三回目のテーマは、「スコップ」
今回は、バケツにしっかりと雪を詰めて作ったブロックを積み上げて
イグルーというカナダ北部のイヌイット式のかまくら作りに
挑戦しました!


バケツにしっかりと雪を詰めないと、ひっくり返した時に崩れたり、
重ねた時につぶれたりしてしまいます。


そしてあとはひたすら積み上げる!


 子ども達の要望で、当初の倍の大きさに。。。。


脚立を使いながらなんとか完成!!!

ついに明日は、最終回。
スノーダンプを使って、実際に雪かきを行います!


記 子ども自然体験村ディレクター タケ

2014年1月30日木曜日

300人で雪灯籠作り!


先日、首都圏の中学校教育旅行の雪国体験プログラムとして
雪灯篭作りを行いました。  
少人数での体験はありましたが、今回は300人。

 

中学生は、スキーレッスンを終えた後に体験を行いましたが元気満載!


バケツやカラーコーンなどを用いて、いろいろな灯籠を作ってくれました。


 ゲレンデの脇に、300個の火が着くととても幻想的な雰囲気が漂いました。
作った子たちも、窓を開けて感嘆の声が聞こえてきていました。


300人を動かす事の難しさも大いに感じさせられましたが、
なかなかない良い経験をさせていただきました。

間もなく南魚沼市の雪まつりです。
幻想的な雪景色を楽しみに来てはいかがでしょうか!?

南魚沼市雪まつり
2/8(土)~2/9(日)
雪まつりHP



記 子ども自然体験村ディレクター タケ


2014年1月29日水曜日

沖縄に雪を!


毎年、沖縄の子ども達が雪まつりに合わせて来ています。
今年で8回目。雪まつりのステージでエイサーを披露したり、
六日町小学校の太鼓クラブとの太鼓を通した交流会を行ったり、
初めてのスキー体験をしたり。

そして、六日町からは毎年沖縄の子ども達に雪を送っています。



六日町ライオンズクラブの方のご支援により今年も沖縄の子ども達に
雪を届ける事ができました。








昨日、六日町小学校の5年生が特性雪だるまケースに
雪を詰め明日届く予定です!




記 子ども自然体験村ディレクター タケ