携帯からはこちら→http://bit.ly/dy5nzZ

秋キャンプ参加者募集について
ツアー募集については下記のリンクをご覧ください。

秋キャンプ各コースのお知らせ
募集のお知らせは下記の公式LINEアカウントにてお知らせいたします。ぜひご登録ください!

【体験村の情報をいち早くGETできる公式LINEができました】
友だち追加

2011年9月8日木曜日

谷川岳 一ノ倉沢トレッキング(後編)

 さて、ここからはすっかり山道となります。新道に下りるまでは結構急な下りです。


 少し開けた所に出ると木漏れ日が気持ちいい♪

 新道に合流。反対に進むと土合駅へ。

 途中不思議な実を発見。どうやらモミジの実だそうです。風に飛ばされて竹とんぼのようにクルクル回って飛んでいくんだそうです。

 さて、こちらは何の実でしょう!?

 割ってみると中からは栗のような実が出てきます。

 正解は、トチの実でした!!!

 やっと湯檜曽川に到着。なかなか広い川原ですが、雨が降ったり上流で降れば鉄砲水がドーンっと来るところです。油断は出来ませんね。

 なぜか川が地下に!!こんなところもありました。
 

 川はとってもきれい!!ちょっと川遊びしていきたくなっちゃいます(笑)
体験村の夏キャンプだったら間違いなくこんなエメラルドグリーンに輝く川があった前には進めない!

奥にちょこっと一ノ倉沢が見えます。

 端を渡るとここから一気に400メートルの登りへ突入。




 またまた不思議なもの発見。
タマゴダケというキノコ。それなりにおいしいらしいです。

そして一時は八海山かと思わせる登りを上がりきるとそこには疲れも飛ぶような景色が!!!!


 ついに目の前に一ノ倉沢が見えました!!
今年はまだ雪渓が残っています。この急に景色が広がる感じがたまらないっ。

 そこからすぐのところに旧道から続くハイキング道につながります。
旧道一ノ倉沢出合からはもう舗装道ではなくハイキング道になります。
今回のゴールは一ノ倉沢出合なのでここから土合駅側に少し戻っていきます。


 そして、一ノ倉沢出合に到着!ここもまたいきなりカーブを曲がりきると眼前にドーーーンっと一ノ倉沢の雄大な景色が広がります。
さっき観たところからは一ノ倉沢は大分遠く感じましたが、出合では本当にすぐ近くまで来ていてとても感動します!!

 川の水もとてもキレイ☆

ここでお待ちかねのお弁当タイム!こんなにおにぎりがおいしいって感じたのは久々です!



 この道をずっと進んでいくと南魚沼市の清水に抜けて行くことが出来ます。
一回、抜けてみたい!!

 出合にはトイレも完備。
という訳で帰り道です。

帰りのルートは行きとは反対にマチガ沢までは旧道を通り、そこから土合駅までを旧道で行きました。
途中道の真ん中を川が・・・雨が降ったり、水が多い時には通れなくなってします。

 帰りは早い(笑)
土合駅付近の車道に出る手前の砂防ダム。ちょっと珍しくて弧を描いています。

そして、鉄橋もいい味出してます!

 という訳で今回は終了。
秋になってからもう一度下見が必要そうですが、かなり楽しい親子行事になりそうです!

谷川岳 一ノ倉沢トレッキング(前編)

 車を谷川岳ロープウェイの駐車場に停めてここからは歩きです。

少々急な坂道を登っていくと

 天神平にあがっていく谷川岳ロープウェイを見送って

 谷川岳山岳資料館にたどり着きます。ここからもアスファルトで舗装されてはいますが山道(旧道)に入っていきます。

入り口でブナの実を拾いました。右からちょっとづつ剥けていきます(笑)

さぁ!!出発!!!!

 歩き始めると、ここまでとはまったく違ういい風が前から吹いてきてとても気持ちがいい!

 この日は本当に雲ひとつない快晴♪


 コース中盤、マチガ沢出合に到着。マチガ沢が見えます!


 とにかくこの舗装道は、心地よい風とブナ林が気持ちいい☆特にハードなところもありません。

マチガ沢からさらに旧道を進んでいくと、舗装のされていない新道に下りていく分岐があります。
今回はここから新道へ。

(後編につづく)

谷川岳 一ノ倉沢トレッキング(土合駅編)


秋に行われる六日町育成会の親子行事の下見に、群馬県と新潟県の県境に位置する三国連峰の中にあり、日本百名山の一つでもある谷川岳の一ノ倉沢に昨日行ってきました。

ちょっと写真もたくさんあるので何個かに分けてアップしようと思います。

まず最初にたどり着いたのが、「日本一のモグラ駅」とも呼ばれている土合駅。
下りホームは地下70メートルにあり、歩いて降りても10分くらいかかる無人駅です。

 改札

 長い廊下を抜けていくと

 こんなキレイな川が見えます

 そしてついにながーい階段に到着

 上からではゴールが見えません!

 途中にはベンチまであります

 そしてようやくゴール!!
合計462段
 こちらがホーム(新潟方面向き)
 (群馬方面向き)

 帰りはちょっと気合がいります(笑)

5段づつに段数がふってありました。
という訳で明るい地上に帰還。もしこれが通学路だったらキツいと正直思ってしました・・・
さぁここからトレッキングのスタートです!