携帯からはこちら→http://bit.ly/dy5nzZ

秋キャンプの参加者募集について
ツアー募集については下記のリンクをご覧ください。

秋のキャンプ場火あそびキャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の火あそびキャンプ募集の詳細ページはこちら
 
秋の稲刈り 親子キャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の稲刈り 親子キャンプの募集の詳細ページはこちら
 
募集のお知らせは下記の公式LINEアカウントにてお知らせいたします。ぜひご登録ください!

【体験村の情報をいち早くGETできる公式LINEができました】
友だち追加

2012年6月6日水曜日

田植えの裏側!!

本日は、小学校団体の田植え体験がありました。
手で植える田植えは、よく知られているところですが、今回密着してみると、
その裏側では、田植えについていろいろな面白い発見があったのでご紹介します。


まずこちらは、苗をわらで縛ってます。

こんな感じ。
なぜかというと、腰に下げた籠に苗を入れて田んぼに入って植えていきますが、
途中でなくなってしまった時に、畦(あぜ)から投げて渡してあげます。
その際に投げやすいようにした下準備なのです。


次は、この道具。
何に使うと思いますか???


使い方はこの様にして使います。
田んぼをこの道具で、縦と横に引っぱって行きます。


そうすると、このように碁盤目状に線を引く事が出来ます。
実はこの、線と線が交わっているところに苗を植えてい来ます。
という訳で、植える目安をつける道具でした!!


小学生の皆さんが頑張って植えました!!この後、浮いているのや、しっかり
植えられていないものを、一枚目のように、少し手直ししていきます。
そうすれば、秋にはたわわにコシヒカリが実ります♪


最後に、籾(もみ)からどのように苗が生えてくるのかもご紹介。
胚芽の部分から芽が出て伸びているのがよくわかります。

ちなみに、一粒の籾が秋には千倍近いお米になるそうです!!!!
何事も、深く見ていくといろいろな発見がありますね!!



南魚沼で様々な自然体験ができます!!

南魚沼市農業体験大学校
→ HP
・山菜教室
・田植え教室
・ホタル観察
・田舎体験
・花火&田舎体験
・稲刈り教室
通年プログラム
・そば打ち
・笹団子作り
・わら細工