携帯からはこちら→http://bit.ly/dy5nzZ

秋キャンプの参加者募集について
ツアー募集については下記のリンクをご覧ください。

秋のキャンプ場火あそびキャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の火あそびキャンプ募集の詳細ページはこちら
 
秋の稲刈り 親子キャンプのお知らせ
詳細は下記ページをご覧ください。
  秋の稲刈り 親子キャンプの募集の詳細ページはこちら
 
募集のお知らせは下記の公式LINEアカウントにてお知らせいたします。ぜひご登録ください!

【体験村の情報をいち早くGETできる公式LINEができました】
友だち追加

2010年4月5日月曜日

エコプラス22年度の行事案内

コシヒカリの郷子ども自然体験村事務局江藤です。

よその行事ばかりご案内しております(笑)

新年度もいよいよ始まります。
うちの長男も新6年生。
今日は入学式の準備に朝から学校へ行きました。
明日から5年生以下も始業のようです。
みなさんも新たな出発や新学年、
わくわくしていることでしょう!

今年度のコシヒカリの郷子ども自然体験村のご案内は
補助金等が確定いたしましたら
ご案内いたします。もうしばらくお待ちください。

さて、昨年度から恒例となってきましたが
またまたNPO法人エコプラスのご案内です。
決して子どもだけの行事ばかりではありません。
親子参加もありますし、大人ばかりのものもあります。
なかなか素敵ですよ。
以下エコプラスからのメールを貼り付けます。

そうそう申し込みや問い合わせは直接してくださいね。


--------------------------------------------

<2010年度 休日農業講座「田んぼのイロハ」>
 昔ながらの手作業での米作りを学びます。完全無農薬の魚沼コシ
ヒカリを作り
ます。昔ながらの人手をかけた米作りと、古くから続いている村で
の暮らしを、
地元のみなさんと学ぶプログラムです。

 5月15-16日 田植えと講座「稲作概論」
 5月29-30日 草取りと講座「無農薬栽培」
 6月12-13日 草取りと講座「水の役割」
 7月3-4日  草刈り、あぜ豆植えと講座「稲作と暮らし」
 10月9-10日 稲刈り、あぜ豆収穫と講座「わらの道具」
 11月6-7日 収穫祭と講座「収穫物の加工」

【場所】新潟県南魚沼市栃窪集落
【定員】15人程度(子ども同伴可)
【費用】大人1回1万円(保険料込み)
*エコプラス会員、学生などの割引制度あり。棚田オーナーは無料!
 宿泊は栃窪温泉の民宿1泊2食6千円
【申込】エコプラス TAPPO南魚沼やまとくらしの学校
 電話:025-782-5103 メール tappo@ecoplus.jp
http://tappo.ecoplus.jp/showart.php?lang=ja&genre=2&aid=838


─────────────────────────────────
 <やまざとの食と暮らし講座>
 四季を通じた山里の食と暮らしを体験します。地元の名人が集落
の暮らしと文
化を紹介します。

 5月5日(水)「春の山の楽しみ」
  散策をしながらの山菜採り、採った山菜の食べ方
 6月20日(日)「山の畑の野菜作り・その1」
  草取り、苗植えなど畑作業の基礎
 7月25日(日)「山の畑の野菜作り・その2」
  ネギの苗植え、ダイコンの種まき
 10月3日(日)「秋の山の楽しみ」
  野山で木の果実などを採集。つる細工やリース作りなど。
 10月16日(土)「山の畑の野菜作り・収穫編」
  ダイコンの収穫、秋野菜が育つ畑の見学など
 2011年1月22日(土)「山の畑の野
菜作り・保存編」
  収穫した野菜の保存方法や切り干し大根の作り方、料理の講習など。

【場所】新潟県南魚沼市栃窪集落
【定員】15人程度(子ども同伴可)
【費用】5,000円/回(昼食代、実習等費用込み。同伴
の子どもは昼食代のみ)
【申込】エコプラス TAPPO南魚沼やまとくらしの学校
 電話:025-782-5103 メール tappo@ecoplus.jp
http://tappo.ecoplus.jp/showart.php?lang=ja&genre=8&aid=842